遅筆を卒業する3つの〇〇

どうもホセです。
 
 
 
よく漫画家のあるあるで
言われているのが
 
 
 
『作業のスピードが上がらない』

『どうやったら
速く絵が描けるのか?』
 

というものに対して
よく出る回答が
 

『慣れるしかない』

『何回も描いて
クオリティを上げるしかない』
 

とまぁこんな感じだと思います。
 

確かに漫画家は目の前のことを
地道にコツコツやっていくしかありません。。
 

バクマンなどで
テンポよく描く描写がありますが
あんな風にはなかなかいかないのが
現実というものです。
 

しかし
 

作業効率を上げることは
ひたすら描くこと以外にも
方法はあるのです!
 
 
そんなことを知らずに
やっているあなたはきっと
 

今後の漫画家生活で
後悔することになります!
 

なぜなら画力を上げるために
努力しているあなたなら
わかるはずです!
 

原稿を描きつつ
流行りの画風に寄せるために
別に練習をしたり、、
 

そんなことばかりしていると
いつか体を壊し
大好きな漫画を描けなくなる
ことだってあるはずです。
 

一番は健康な状態で
漫画を描くということです!
 

だったら
食生活を変えるよりも
ダイエットするよりも
 

漫画を描くスピードを
上げることです!!
 

そうすれば
ご飯だってきちっと食べられます!
 

自分のためにできる事が
増えるので空いた時間を
好きなことに使う事ができます。
 

まさに一石二鳥です!!
 

『そんな方法聞いた事ないよ?』
『でたらめなんじゃないの?』
 

と言われると思います。
 

ですが効率よく進めることが
あなたにとって最もプラスになると
僕は思っているから
この方法を紹介します!
 

=======================

今回僕が紹介するのは
たった3つです。
 
 
 

①大きい紙と、小さい紙を準備する
 
あまり大きすぎない方がいいので
片手で持てるメモ帳くらいで
大丈夫です!
 

小さい1枚は描く用、
大きい1枚は下敷きみたいに
はみ出てもいいように
セットしてください。
 

②とにかく
同じ長さ同じ弧を描いて
線を描く
 
 
 

線1本のストロークの長さが
人それぞれ異なります。
 

絵柄の特徴や
手の大きさが違うからです。
 

なので自分の描いた絵を見て
線の特徴を確認してから
この作業を行ってください。
 

確認したら一番多く
使っているであろう線で
①で用意した紙に
同じ間隔をあけて描きます。
 

この時、線と線が
くっついてもいいので
なるべく近づけて
描いてください。
 

よく描けたところは覚えておくといいでしょう!
 

③最後に確認します!
 
 
 
 
 

何を確認するのかと言うと
モデルにした線と比べて
長くないか、短くないか
の確認をします。
 

この3つを毎回漫画を描く前に
1枚分やるだけです!
 

ウォーミングアップというやつです。
 

『そもそもデジタルだったら
関係ないんじゃないの?』
 

紙とペンを使うので
一見関係ないように見えます。
 

しかしデジタルの方は(僕もそうですが)
原稿でもボタン1つで簡単に
『1つ前に戻る』
という事ができます。
 

すごい便利な機能ですよね。
 

しかしそれに頼って
クオリティを上げても、
 
 

アナログより確実に
時間がかかります。
 

作品が間に合わなければ、
意味がありません。
 

この方法は漫画を描くときに
 

無意識的に緊張感を
与えているのです。
 

そうすることによって
何回か繰り替えすと
 

確実な線を1回で
引く事ができます。
 

なのでこれに関しては
デジタルの方は
白紙のレイヤーでも構いません。
 
 
※ここで注意事項です!
 

描いた線は決して
1回も消さないで残しておくこと!
 

Ctrl+zを使わない事です(笑)
 

たとえペンに手ぶれ設定
などを入れていても
やることは一緒です。
 

思い通りの線を、
一発で描いてください!!
 

これは誰でもできることなので
是非試して見みてください!
 
 
 
 
それではまた。
 
 
 
 
ホセ。
 

完全無欠プロットの作りかた!

 

うも、ホセです。
 
 
今回は、プロットの作り方について話していきます!
 
 
 あなたは、プロットがどういうものか
ご存知ですか?

f:id:housei2023:20170730220355j:plain

 
 
・漫画の説明書みたいなもの
 
・漫画のあらすじ
 
・登場人物を考える作業
 
こんなイメージを持っていると思います。
 
 
このように、プロットをもとに
ストーリーを作っていく作業になります。
 
 
では、そのストーリーの
あらすじを描くということはどういうことなんでしょう?
 
 
簡単に言うと、

起承転結です。

f:id:housei2023:20170516123109p:plain

 

『そんなことしってるよ』

『ホセさんも結局、
同じことしか言わないんですね』
 
 
と言われてしまうでしょう。
 

では、漫画家なら読者を飽きさせないために
そのストーリーに山場を作らなければなりません。
 
 
山場を作ることによって読者が、
 
『この後どうなるの?!』
f:id:housei2023:20170429172042j:plain
 
となるわけです。
 
 
ここで必要なのは、

・『街で事件が起こる』

・『主人公がピンチになる』

・『ヒロインがさらわれる』
 
 
「今いいところなのにっ」
 
っていう経験ありますよね!
 

しかし、あなたがもし、
32ページの漫画を描いていて、

山場が1つしかなかったら
次が読みたいとはならないでしょう。
 
 
1ページごとにピンチになる訳にもいきません。
 

『では、何ページごとに山場を入れれば、
読者を飽きさせないで、描くことができるでしょうか??
 
f:id:housei2023:20170331160846j:plain
 
 
A.7〜8ページです!
 

なぜこのページ数なのでしょう??

 


これは悪魔でも目安ですが、
 
もちろん話が面白くて、続きがきになるように
描けるのが1番です。
 
 
ただいきなりそんな漫画が描けるなら、
このブログを見る必要はないですよね?
 
 
だからまず、

マニュアルを
頭にたたきこむのです!

f:id:housei2023:20170506112513j:plain

 
 
コンビニ店員だって
いきなりレジに立たないですよね??
 
 
まずは、店のマニュアルを知るところからです。
 
 
一番いいのは1週間で、
8ページのネームを最低1つは描くことです!
 
 
いきなり大きい作品を作ろうとすると、
慣れていないので
 
 
・支離滅裂で話が分からない
 
・やる気が出なくて諦めてしまう
 
・ネーム直しに時間がかかる
 
 
そんな人に限って、自分の固定概念を捨てられないのです!
 
 
僕は友達がここで諦めてしまうのを
何度も見てきました。
 
 
なので、これから漫画家を目指すあなた!

f:id:housei2023:20170804183456j:plain

 
 
今どんなに描きたい作品があっても
繰り返し練習するべきです!
 
 
今では天才と呼ばれた井上雄彦さんだって
当たり前のように連載を打ち切られていたんです!
 
 
天才は生まれた瞬間から
天才ではないということです!
 
 
これを繰り返していくことで
話の展開や漫画の構成が浮かんで来るようになります!
 
 

なので、ページ数が決まらないと言う方も
8の倍数を意識して、
 
 
『山場』スポット

をいれて描くようにして見てください。
 
 

そうすれば必ず、

『面白いネーム』
 

がすぐ描けるようになります!
 

それではまた。
 
 
 
ホセ。
 

立体感を出す非科学的な方法

 

 

 

うも、ホセです。

 

 

今回は簡単に立体感を出す方法について

ご紹介していきます。

 

 

よく質問などで、

 

『立体感が出ない』

 

『リアリティーがなく、

 のぺっとした絵になってしまう』

f:id:housei2023:20170317174849j:plain

 

 

という方がいらっしゃいます。

 

 

安心してください!

 

 

今回僕がご紹介する方法は、

あなたの意識をちょっと変えるだけで、

 

一瞬にして、立体的かつ、

魅力的な画力を手に入れる方法です。

 

 

もし、そんな方法があるなら

知りたくありませんか??

 

 

『知りたいです!』

 

となるはずです。

 

 

しかし、あなたが

この方法を理解しようとせず

独学で絵を描き続けた場合、

 

正しい方法を知らないあなたは

知らないうちにスランプに陥り、

 

気づいたらあなたは

自然と絵を描くのをやめているでしょう。

 

 

この状態になったら最後、

2度と絵を描こうなんて気持ちが、芽生えることなんてありません。

f:id:housei2023:20170401170306j:plain

 

 

そんな状態になんて、

なりたくありませんよね??

 

 

僕だって、そんな風になってしまったあなたに

手を差し伸べるのは、容易な事ではありません。

 

 

なので、あなたには

今の現実を変える最善の一手を

選んでいただきたいと思っております。

 

 

 

その最善の一手というのが

今回ご紹介する、

 

f:id:housei2023:20170428000204j:plain

リアル、ボックス

 

 

という方法です。

 

 

これは何かといいますと、

 

そのまま、‘リアルな箱‘

 

という意味です。(笑)

 

 

よくこんな表現がありますが。

 

 『もっと立体をとらえろ』

 

 

と、言われた記憶はないでしょうか。

 

 

実際にどうすればいいの??

 

 

とあなたは思ったはずです。

 

 

これでは、分かりにくくて、当然です。

 

 

なので、今回どのような立体でとらえるのか

について話していこうと思います。

 

 

 

=========================

 

f:id:housei2023:20170428000204j:plain

リアリティーボックス

 

 

ではまず、あなたには

人間がいかに立体的であるか

知ってもらう必要があります。

 

 

『さっき聞いたから、もうわかってるよ』

 

 

と、あなたは怒るかもしれませんが、

 

わかっていないから、

画力が身につかないということを、自覚してほしいのです。

 

 

それではまず、この絵を見てください.

f:id:housei2023:20170427174419j:plain

 

 

これは、女性の下書きです。

(雑ですみません。(笑))

 

 

この絵を立体的にとらえるというのは

どういうことなんでしょうか??

 

 

実際に、この下書きに箱をイメージしてとらえると、

こんな感じになります!

f:id:housei2023:20170427174409j:plain

 

 

この図を見てわかるように、箱でとらえるとなぜか簡単そうに見えませんか?(笑)

 

 

実際簡単です!

 

 

 

いきなりですがあなたは、学校などで、

こんなことを言われた記憶はないでしょうか??

 

 

『まっすぐ立て!』

f:id:housei2023:20170404190509j:plain

 

 

僕も、学校の先生うや先輩などに、

言われたことがありました。

 

 

このイメージがとても強いので、

 

絵を描く人の中でよくいる人が、

 

『人間はまっすぐなんだ』という認識が勝手についている人が、かなり多いです!

 

 

しかし、それは大きな間違えで

 

本当は、人間の体は曲線ばかりで、ほとんどの直線がないのです!!

 

 

実際に、先ほどの絵から

立体だけを取り除いたものを見てもらったら

かると思います。

 

 

取り除いたものがこちらになります。

f:id:housei2023:20170427174413j:plain

 

 

このように、箱でとらえると

確実にまっすぐな線じゃないことが

はっきりわかると思います。

 

 

立体的にとらえることのメリットですが

 

・体の曲線に沿って描くことができる

 

・体に合わせて描けるので、デッサンの練習になる

 

・パーツごとに区切ることはできるので、

 奥行きのある絵も簡単に描けるようになる

 

 

というメリットがあります。

 

 

しかしあなたが、この方法を実践していただけなかった場合、

 

まず、確実にあなたのデッサン力が、

向上することはないでしょう。

 

 

絵がうまくならないなんて

全く楽しいとは思えないですし、

 

楽しくないのに、

漫画家やイラストレーターとして働いていきたいとは思わないですよね??

 

 

なので、あなたには今すぐこれを実践してもらい、

自分自身で変化を感じてほしいのです!

 

 

 

f:id:housei2023:20170317225205j:plain

では、ここからは、

どのようにやっていくのか??

 

について話していこうと思います。

 

 

ステップ①

 

あなたの好きな漫画家、

もしくはイラストレーターで構いません。

 

 

なるべく正面でない(立体感のある絵)を

選んでください。

 

 

ステップ②

 

先ほど言ったように

トレースで大丈夫です。

 

選んだ絵の上から、大まかに説明通りの箱で、

アタリを描いてください。

 

 

ステップ③

 

今とったアタリだけの状態にしてください。

(アナログなら、書いた紙だけ

デジタルなら、元の絵のレイヤーの目だけ閉じてください)

 

 

そして、あなたのオリジナルで、

全く違う絵を載せて描いてみてください。

 

 

ステップは以上です。

 

 

 

このステップに従って、

 

最初は遅くて下書きを書くのに20分くらい

だと思うので、

 

まずは、下書きをラフでいいので、

毎日、続けるようにしましょう。

 

 

慣れてくれば5分もあればこのラフが、

簡単に描けるようになるので、

焦らず、ゆっくりを心がけていきましょう。

 

 

そして、ラフが5分で描けるようになったあなたは、

 

箱でアタリをとらなくても、

微妙なずれが分かるようになり、

 

どんな構図でも、簡単に

描くことができるようになります!

 

 

なので、必ず実践に移すことを心がけてください!

 

 

それでは、ここで記事は以上となりますが、

 

この記事に関する質問や、現状、悩んでいることがあれば

ご気軽に、ご相談ください!

 

 

お待ちしてます。

 

 

 

ホセ。

 

 

汚い部屋で画力を上げる!

 

うもホセです。

 

 

今回は、

 

汚い部屋で画力をあげる方法 

について話していこうと思います。

 

 

あなたはの部屋は綺麗ですか?

f:id:housei2023:20170813224933j:plain

 

 

と聞かれたとき、

 

 

『結構汚い、、。』

 

と最近すごく思うことがあります。

 

 

ある日、僕がやることを終えて

家に帰ってきた時です。

 

 

そこまで、遅い時間じゃなかったので

軽くお絵かき程度に、

 

1枚イラストを描こうと思いました。

f:id:housei2023:20170418125447j:plain

 

 

しかし、普段から

 

家だと集中力が保てない僕は、

ほとんどの作業を喫茶店で行っていました。

 

 

家で作業するのが久々だったからか、なぜか新鮮に感じ

勝手にできると思い込んでいました。

 

 

作業し始めると、

最初の15分くらいで

速攻ギブアップしました。

f:id:housei2023:20170401170306j:plain

 

 

しかし、この時、1つの疑問が生まれました。

 

 

それは、

 

『なぜ、喫茶店では作業ができて

家では作業ができないのか??』

 

 

よく言われるのが、

 

『ベットがあって眠くなってしまう』

 

『テレビなどの誘惑があるから』

f:id:housei2023:20170813225159j:plain

 

 

しかし、僕の部屋には、

 

ベットはあるけど特に眠いわけでもないし、

テレビもない。

 

 

ずっと考えていると、

あることに気が付きました。

 

 

それは、

 

部屋が汚いということです。

f:id:housei2023:20170429103228j:plain

 

 

正直、これに築いた瞬間、

クスっと笑ってしまいました。

 

 

汚いといっても友達は呼べるくらいで

散らっているのが机の周りぐらいだったので、

 

もともと、気にしてなかったんだと思います。

 

 

そこで僕が思いついたのは、

部屋を片付けるだけでなく、

 

ついでに、

断捨離をしてしまおう!

(断捨離:不要なものを捨てる)

f:id:housei2023:20170813224412j:plain

 

と思ったのです。

 

 

そして、断捨離を初めて

5分くらい経ったときでしょうか。

 

 

なぜか、いらないものを捨てるというのは

もの凄く気持ちいいもので、

 

辞められなくなっている

自分がいることに、気づきました。

 

 

そして、終わったころには、

とても晴れやかな気分で作業に戻り

イラストに集中することができました。

 

 

つまり、僕が言いたいのは、

 

整理整頓すれば、

気持ちも切り替わり

やりたいことに

集中できる!

f:id:housei2023:20170806220801j:plain

 

 

ということです。

 

 

ある研究者の話では、

 

身の回りの整理整頓

できない人は

 

頭の中の整理整頓が

できない人。

 

 

という方がいました。

 

 

なので、めんどくさいかもしれないですが

 

自分の部屋や机、

毎日使うところほど、

こまめに綺麗にすることが、

 

日々の生活を豊かにするということです。

 

 

さらに、僕がこの話をしていて

気づいたことがあります。

 

 

それは、

 

やろうと思ったら、

すぐに行動に

移したことです!

f:id:housei2023:20170506112728j:plain

 

 

これはおそらく何をするにしても、

 

1番重要な事なんじゃ

ないでしょうか??

 

 

『明日やろうは馬鹿野郎』

 

とはよく言ったもので、

今、思ってみたら僕の友達にも

 

『明日やるからいいよ』

 

という友達がいて、

本気で説教して泣かせたこともありました(笑)

 

 

『明日やるよ』という言葉を、

口癖みたいに言う人だったので

 

そこでカチンときていって

しまったのかもしれません。

 

 

しかし、僕はその友達に

 

本気で変わってほしい、

と思ったから

そこは、本気で

ぶつかりました。

f:id:housei2023:20170331160512j:plain

※画像はワンピースから抜粋

 

 

そして、僕はあなたにも

変わってほしいと思っています。

 

 

この記事をここまで見たあなたは

今すぐやることがどんなに大事な事か

わかったはずです。

 

 

これからあなたの生活を豊かにするために

僕はいくらでも手を貸します!

 

 

なので、あきらめずお互い

前進していきましょう!!

f:id:housei2023:20170813224622j:plain

 

 

それでは、長い間ありがとうございました。

 

 

 この記事が為になったと思った方は

いいねとお気に入り読者登録を

よろしくお願いします!

 

 

こちらから、ネームを描くための

逆算方について描いてますので

よろしかったら↓

housei2023.hatenablog.com

漫画家になるための〇〇な要素

 

 

うも、ホセです!

 

 

あなたは、

 

『漫画家志望と言うだけで友達に馬鹿にされる』

 

『仕事やバイトがあってなかなか漫画を描く時間がない』

 

『専門に行くか、美大に行くかで迷っている』

f:id:housei2023:20170804182742j:plain

 

という様々な悩みを抱えていると思います!

 

 

そんな悩みはあなたの日頃のストレスになって

漫画を描いている時ですら考えてしまう

 

 

そんな状態になっているんじゃないでしょうか?

 

 

そのストレスはいずれ

人間関係にも亀裂を生みだしかねません。

 

 

例えば、最初は応援してくれた友達から

 

「まだ漫画家なんて目指してたの?」

 

と言われだんだん距離を置かれるようになる。

 

 

バイト先で、

 

「どうせ暇でしょ?」

 

と言われシフトをたくさん入れられる。

f:id:housei2023:20170508230733j:plain

※画像はPPAPから抜粋

 

 

そしてどこかのタイミングであなたの

ストレスの受け皿がストレスを受けきれなくなって

暴言を吐いてしまい、

 

友達の中で『ヤバいやつ』

というレッテルを張られ

 

 

バイト先では気まずくなったあなたは

バイトをやめざるを

ないでしょう。

f:id:housei2023:20170506112107j:plain

 

 

友達に変えはありませんし、

バイトを新しく始めるという勇気も出ないはずです。

 

 

人間はコミュニケーションをとる場をなくすと
喋ることを忘れてしまう生き物です。
 
 
スポーツをやってて
2、3日休むといつも通りのプレーが
できないことと一緒です。
 
 
そんなあなたに恋人ができるはずもなく
 
 

あなたが漫画家に
なるのは不可能です!

f:id:housei2023:20170401170306j:plain

 
 
なんのために生きてるのかわからなくなってしまいます。
 
 

しかしあなたは偶然にもここまで記事を読んでいます。
 
 
そんなあなただけに紹介したいと思います。
 
 
この記事を読めばあなたの人生は
ガラリと変わります!
 
 
 
漫画家になるということは
あなたのファンだってできます!
 

今までの自分とはおさらばして
自分に誇りすら持つようになります!
 

『そんなことが本当に可能なんですか?』
 
『そんなうまい話があるはずがない』
 

あなたはそう思ったはずです。

f:id:housei2023:20170317174849j:plain

 

ですがこれが可能なんです!
そんな僕が漫画家を目指すあなたに紹介するのが
 

【ダブル擬人化メソット】

です。
 

漫画家になって友達を見返したい
あなた必見のメソッドです!!
 
 
===================
 
 
[ダブル擬人化メソット]

f:id:housei2023:20170812221455j:plain

※画像はドラゴンボールから抜粋 
 
 
これは漫画を描いているときに
読者の目線を作るという事です。
 
 
『たったそれだけ?』
 
『それになんの意味があるんだ!』
 
 
と言われるかもしれませんが
 

これはあなたに担当編集がいなくても
 
読者が求めている漫画を描くために
最も重要なことです。

f:id:housei2023:20170404180448j:plain

 

「描きたい漫画を描いて
誰からも評価を受けたくない!」
 
という方には向いていないので、
ブログを閉じてください。
 

なぜそんなに重要なのか?
 

簡単なことです。
 

漫画家とは、
 
読者なしでは、
成立しないものだから
です!

f:id:housei2023:20170509124059j:plain

 

結果的に読者が求めていない展開や
自分の中だけで盛り上がって、
 
読者が置いてけぼりになってしまっては
意味がありません。
 
 
これは別に
 
「好きなものを描いてはいけない」
といっているわけではありません
 
 
読者が白いと思うものの中で
好きなものを描くということです!
 

『そんなことしたら
描くことに集中できないじゃないか!』
 
 
もちろん漫画のキャラになりきって
作品に入り込むことはとても大事なことです。
 
 
ただ薄っすらと頭の片隅に
読者の気持ちを忘れずに
描くということです。
 
 

これができれば
あなたは絵が全く描けない状態で持ち込みに行っても
必ずいい評価をもらうことができます!
 
 

 こちらから売れる漫画のテンプレート

絵尾ご紹介しているので

良かったら参考にしてください↓

housei2023.hatenablog.com

 

そして最後になりましたが

この記事を気に入っていただいた方は

 

いいねとお気に入り、読者登録の方も

よろしくお願いいたします!!

 

その方が確実に見やすいです。

漫画家に聞いた売れる漫画のテンプレート!

 

 

うもホセです!

 

 

あなたは今後どんな漫画を描いていこうと

思っていますか?

f:id:housei2023:20170811191608j:plain

※ 画像はドラゴンボールから抜粋

 

 

ドラゴンボールみたいに

かっこいい漫画が描きたい!』

 

 

あなたもこんなこと

思ったことありますよね?

 

 

 

しかし、全く同じ作品を描くわけにはいかない…

f:id:housei2023:20170804182335j:plain

 

 

では、どうすればいいのでしょうか?

 

 

「面白い漫画を描きたい!」

 

と思っても

 

「もうそのパターンはやりつくされている…」

 

とあなたは思います。

 

 

そうなんです!

 

 

もうすでに面白い漫画のパターンというものは

 

ほとんど、

やりつくされて

しまっています…

f:id:housei2023:20170331160438j:plain

 

 

『じゃあもう面白い作品は

描くことはできないの?』

 

 

そんなことはありません!

 

 

むしろ今までそんな面白い作品が

あったからこそ

 

今、面白い作品が描けるのです!

 

 

どういうことかというと

 

面白い作品こそ

ほとんどが

同じパターン

なんです!!

f:id:housei2023:20170811190448j:plain

 

 

『そんなことってあるの?』

 

 

もちろんあります!

 

 

ドラゴンボールしかり

ナルトしかり、

 

ワンピースだってそうです。

f:id:housei2023:20170331160512j:plain

※画像はワンピースから抜粋

 

 

今回はそんな名作に秘められた

 

1連の流れに沿ってできてしまう

「テンプレート術」

 

について話していきたいと思います!

 

 

もし自分のやり方でやりたいという方は

このページを閉じてください!

 

 

=====================

 

面白いパターンは

やりつくされている!?

たった1パターンの

テンプレート術!!

f:id:housei2023:20170331160543j:plain

 

 

さて!

 

今回話すテンプレート術

なんですが…

 

その前に忘れてほしくない

事があります。

 

 

何度も言っていることです!

 

 

ネームでも原稿でも

はじめは『面白い』と思っていても、

 

何度も描いているうちに

 

『なんか違う』

 

『やっぱ面白くないなぁ』

 

と思ってしますことは誰にでも

あることなのです!

 

 

プロの漫画家でも

しょっちゅうです!

f:id:housei2023:20170803173619j:plain

 

 

だからあなたも

あきらめず最後まで

必ず描いてください!

 

 

それでは本題です!

 

 

テンプレートと聞くと

 

『起承転結?』

 

『なんか堅苦しい。。』

f:id:housei2023:20170803173516j:plain

 

と思うはずです。

 

 

しかし今回の記事は必ずあなたの

想像力をかきたて、

 

漫画制作における

しっかりとした芯を

作ることができます!

 

 

それではステップごとに話して

行こうと思います!

 

 

1、キャラを作る!

f:id:housei2023:20170331160600j:plain

 
 

これはものすごく

ザックリでも構いません。

 

 

性別と大体の性格で

オーケーです。

 

 

熱いキャラなのか

クールキャラなのか

 

今回は話しづくりがメインなので

ここはすっ飛ばします!

 

 

2、問題発生!

アイテム・敵キャラ

提示!!

f:id:housei2023:20170331160622p:plain

※画像はワンピースから抜粋
 

 

これは今回のテーマ

の中でもっともだ重要

 

と言ってもいいでしょう。

 

 

主人公に対する問題、

または敵キャラを登場させます!

 

 

アクション系の漫画でよく聞くのは、

 

女の子に絡んでいるような

雑魚キャラをスカッと

倒す主人公。

 

 

しかも乱暴なだけでなく

 

雨の日に濡れた子犬を

抱えているなどです。

f:id:housei2023:20170331160704j:plain

 

 

これはかなり定番ですが…

 

漫画はキャラや設定を丸パクリしなければ

 

他は基本パクっても大丈夫です!

 

 

どんどんいい技術を

盗んでいきましょう!

 

 

次にアイテムです!

f:id:housei2023:20170331160747j:plain

 

 

これは主人公の目標に近いです。

 

 

ドラゴンボールで言うなら

 

「なんでも願いのかなうボール」

f:id:housei2023:20170811191100j:plain

 

 

しかし、物体である必要はありません。

 

 

ナルトなら、

 

~編とかたくさん種類が

ありますがその中の

 

ナルトがサスケを木の葉の里に

連れ戻すシーン…

 

この話はサスケが

 

木の葉のを裏切るという

問題が起こります。

f:id:housei2023:20170811190119j:plain

 

 

ナルトは

 

サスケを連れ戻す

(アイテムを手に入れる)ために

 

サスケと勝負します。

 

 

これがナルトの目的なのです!

 

 

なのでサスケは

 

裏切り(問題)と

 

ナルトがサスケを連れ戻す目的

(アイテム)

 

という役割を同時に

こなしているのです!!

 

 

このように考えると

すごく面白いと思います。

 

 

3、結果!

f:id:housei2023:20170331160846j:plain

 

 

ここで最後は

『どうなるのか?』

 

という部分を描いて終わりです!

 

 

ナルトなら最後、壮絶な戦いの末に

敗れてサスケは里の裏切り者として

 

オロチ丸のもとへ。

 

 

・・・・・・つづく!!

 

 

みたいな感じでしたよね?

⇒うろ覚え・・・

 

 

まとめです!

 

 

あなたが、

「面白い漫画を描きたい!」

f:id:housei2023:20170803173418j:plain

 

と思っているのなら

このテンプレートで描く!

 

ということを意識するといいでしょう。

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます!

 

 

最後になりますが

為に為になったと思ったら

 

いいねかお気に入り登録と

読者登録をお願いします!

f:id:housei2023:20170804183456j:plain

 

 

こちらからプロの漫画家に学ぶ

連載テクニックを見ることができます↓

housei2023.hatenablog.com

最後のネームの描き方

 
 
うも、ホセです!
 
 
今回はネームの描き方について
話していこうと思います。
 
 
あなたはネームというものに
どういうイメージを持っていますか?
 
 
『漫画を描く前の下書き!』
 
『漫画のざっくりしたイメージ』
 
 
様々あると思います。
 
 
しかしこのネーム作業を
甘く見ているあなた!!
 
 
このまま漫画家を目指して、
どんなに絵が描けたとしても
 
 
まず、
 
成功することはありません。

f:id:housei2023:20170513114531j:plain

 
 
100%断言できます!
 
『絵が描ければ漫画家になれる』
と思っているなら
 
 
あなたはもう救いようがありません。
 
 
『なんでそこまで言い切れるんですか?』
 
と言われると思います。
 
 
あなたが知らないところで
 
漫画家はこのネームに
毎日のように困らされているです。
 
 
なぜなら、
 
ネームが面白くないのに
 
出来上がったものが
 
面白いはずがないのです!!

f:id:housei2023:20170429172042j:plain

 
 
あなたはネームを
 
雰囲気や思い付き、
ざっくりしたイメージ
 
などで描いてはいませんか??
 
 
もしそうなら今これを見て
やり方を変えてください!
 
 
あなたは普通の企業に
就職するわけじゃないですよね?
 
 
漫画家になりたいから、
この記事を見ているはずです!
 
 
なのであなたが今
どういう立場にいるのかを
知っておく必要があります。

f:id:housei2023:20170412162849j:plain

 
 
例えば映画監督なら
 
 
映画作成の際に
 
・映画作成の際に出演者
 を決める
 
・俳優の演技指導
 
・様々のコンテンツを駆使して
 撮影して、編集などの指揮をとる
 
・すべてを統一させて
 1つの作品にする
 
 
などです。
 
 
あなたが漫画家になりたいなら
出演者を選ぶのではなく
一から作らなければいけません。
 

f:id:housei2023:20170418125447j:plain

 
 
漫画のテーマも自分で考え
コンセプトも決めます。
 
 
だから非常に
リアリティーが出にくいのです。
 
 
だから難しい。
 
 
しかし安心してください!

f:id:housei2023:20170806220801j:plain

 
 
たくさんやることが
あるように見えますが
 
 
漫画はネームが命なので
 
 
ネームさえマスターしてしまえば
向かうところ敵なしです。
 
 
なので諦めずに
最後まで見てください。
 
 
ではネームの描き方について
紹介していきます!
 
=================
 
 
【作品の全体像を意識する】
 
・これはあなたが作品を作る上での
 
『ルール』
を決めるということです!
 
 
・何ページの漫画なのか
 
・テーマ(何を題材にした物語なのか)
 
・キャラクターは何人でてくるのか
 (目安は3人です)
 
・男なのか女なのか
 
・見せ場はどこなのか
 
・ストーリーをなるべく細かく
 (描く前にセリフも決めておきましょう)
 
 
『ちょっと多い気がしません?』
 
 
確かにちょっと多いです。
 
 
しかしこれができなければ
全くリアリティーがなくなってしまいます。
 
 
『何を言ってるんだ?』
状態です。

f:id:housei2023:20170804182335j:plain

 
 
それを避けるためにも
必ず必要な事なので
まずはチャレンジしてみましょう!
 
 
あくまでも1話完結の目安です。
ルールはこれ以外にも
追加しても構いません。
 
 
※ここで注意事項があります
 
 
『世界観で描かない』
ことです!
 
 
これは誰もがやってしまいがちな
大きなミスです!
 
 
どういうことかというと無駄に
 
「これはこういう世界です」
と説明してしまうことです!
 
 
もちろんですが世界観はキャラクターに
言わせてもいけません!
 
 
ギャグならともかく
ただの変な奴です(笑)
 
 
世界観こそ
絵で表現するのです!

f:id:housei2023:20170806220801j:plain

 
 
ドラゴンボールならかめはめ波を打つことで
『気』という存在が分かります。
 
 
悟空が
『気というものはためることで・・・』
みたいに言い出すと
 
 
読者がキャラに感情移入できない
漫画になってしまいます。
 
 
そのほかにも、世界観から描くと
何がいけないのか?
 
 
世界観を重視してしまうと
 
 
・セリフが多くなる
 
・キャラクターが目立たなくなる
 
・単純に読者が求めていない

f:id:housei2023:20170804182742j:plain

 
 
デメリットだらけです!
 
 
あくまでもキャラの動きを
利用することを意識しましょう!
 
 
読者が求めているのは
 
 
例)主人公がスカッと敵を倒すところだったり
(少年漫画)

f:id:housei2023:20170805205032j:plain

遊戯王から抜粋 
 
 
見たこともない変な奴が面白いセリフを吐いたり
アクションを起こす(ギャグ漫画)
 
 
などといったものを求めているんです!
 
 
世界観を知ったところで
 
 
『へ~それで?』
と言ってあなたの漫画を閉じてしまいます。
 
 
まず世界観を題材にした漫画で
売れているものは1つだってありません!
 
 
では、『ルール』と
※注意事項を意識して取り組んでみてください!
 
 
 こちらから漫画家がやっている
吹き出しのやり方について話しています↓