立体感を出す非科学的な方法

 

 

 

うも、ホセです。

 

 

今回は簡単に立体感を出す方法について

ご紹介していきます。

 

 

よく質問などで、

 

『立体感が出ない』

 

『リアリティーがなく、

 のぺっとした絵になってしまう』

f:id:housei2023:20170317174849j:plain

 

 

という方がいらっしゃいます。

 

 

安心してください!

 

 

今回僕がご紹介する方法は、

あなたの意識をちょっと変えるだけで、

 

一瞬にして、立体的かつ、

魅力的な画力を手に入れる方法です。

 

 

もし、そんな方法があるなら

知りたくありませんか??

 

 

『知りたいです!』

 

となるはずです。

 

 

しかし、あなたが

この方法を理解しようとせず

独学で絵を描き続けた場合、

 

正しい方法を知らないあなたは

知らないうちにスランプに陥り、

 

気づいたらあなたは

自然と絵を描くのをやめているでしょう。

 

 

この状態になったら最後、

2度と絵を描こうなんて気持ちが、芽生えることなんてありません。

f:id:housei2023:20170401170306j:plain

 

 

そんな状態になんて、

なりたくありませんよね??

 

 

僕だって、そんな風になってしまったあなたに

手を差し伸べるのは、容易な事ではありません。

 

 

なので、あなたには

今の現実を変える最善の一手を

選んでいただきたいと思っております。

 

 

 

その最善の一手というのが

今回ご紹介する、

 

f:id:housei2023:20170428000204j:plain

リアル、ボックス

 

 

という方法です。

 

 

これは何かといいますと、

 

そのまま、‘リアルな箱‘

 

という意味です。(笑)

 

 

よくこんな表現がありますが。

 

 『もっと立体をとらえろ』

 

 

と、言われた記憶はないでしょうか。

 

 

実際にどうすればいいの??

 

 

とあなたは思ったはずです。

 

 

これでは、分かりにくくて、当然です。

 

 

なので、今回どのような立体でとらえるのか

について話していこうと思います。

 

 

 

=========================

 

f:id:housei2023:20170428000204j:plain

リアリティーボックス

 

 

ではまず、あなたには

人間がいかに立体的であるか

知ってもらう必要があります。

 

 

『さっき聞いたから、もうわかってるよ』

 

 

と、あなたは怒るかもしれませんが、

 

わかっていないから、

画力が身につかないということを、自覚してほしいのです。

 

 

それではまず、この絵を見てください.

f:id:housei2023:20170427174419j:plain

 

 

これは、女性の下書きです。

(雑ですみません。(笑))

 

 

この絵を立体的にとらえるというのは

どういうことなんでしょうか??

 

 

実際に、この下書きに箱をイメージしてとらえると、

こんな感じになります!

f:id:housei2023:20170427174409j:plain

 

 

この図を見てわかるように、箱でとらえるとなぜか簡単そうに見えませんか?(笑)

 

 

実際簡単です!

 

 

 

いきなりですがあなたは、学校などで、

こんなことを言われた記憶はないでしょうか??

 

 

『まっすぐ立て!』

f:id:housei2023:20170404190509j:plain

 

 

僕も、学校の先生うや先輩などに、

言われたことがありました。

 

 

このイメージがとても強いので、

 

絵を描く人の中でよくいる人が、

 

『人間はまっすぐなんだ』という認識が勝手についている人が、かなり多いです!

 

 

しかし、それは大きな間違えで

 

本当は、人間の体は曲線ばかりで、ほとんどの直線がないのです!!

 

 

実際に、先ほどの絵から

立体だけを取り除いたものを見てもらったら

かると思います。

 

 

取り除いたものがこちらになります。

f:id:housei2023:20170427174413j:plain

 

 

このように、箱でとらえると

確実にまっすぐな線じゃないことが

はっきりわかると思います。

 

 

立体的にとらえることのメリットですが

 

・体の曲線に沿って描くことができる

 

・体に合わせて描けるので、デッサンの練習になる

 

・パーツごとに区切ることはできるので、

 奥行きのある絵も簡単に描けるようになる

 

 

というメリットがあります。

 

 

しかしあなたが、この方法を実践していただけなかった場合、

 

まず、確実にあなたのデッサン力が、

向上することはないでしょう。

 

 

絵がうまくならないなんて

全く楽しいとは思えないですし、

 

楽しくないのに、

漫画家やイラストレーターとして働いていきたいとは思わないですよね??

 

 

なので、あなたには今すぐこれを実践してもらい、

自分自身で変化を感じてほしいのです!

 

 

 

f:id:housei2023:20170317225205j:plain

では、ここからは、

どのようにやっていくのか??

 

について話していこうと思います。

 

 

ステップ①

 

あなたの好きな漫画家、

もしくはイラストレーターで構いません。

 

 

なるべく正面でない(立体感のある絵)を

選んでください。

 

 

ステップ②

 

先ほど言ったように

トレースで大丈夫です。

 

選んだ絵の上から、大まかに説明通りの箱で、

アタリを描いてください。

 

 

ステップ③

 

今とったアタリだけの状態にしてください。

(アナログなら、書いた紙だけ

デジタルなら、元の絵のレイヤーの目だけ閉じてください)

 

 

そして、あなたのオリジナルで、

全く違う絵を載せて描いてみてください。

 

 

ステップは以上です。

 

 

 

このステップに従って、

 

最初は遅くて下書きを書くのに20分くらい

だと思うので、

 

まずは、下書きをラフでいいので、

毎日、続けるようにしましょう。

 

 

慣れてくれば5分もあればこのラフが、

簡単に描けるようになるので、

焦らず、ゆっくりを心がけていきましょう。

 

 

そして、ラフが5分で描けるようになったあなたは、

 

箱でアタリをとらなくても、

微妙なずれが分かるようになり、

 

どんな構図でも、簡単に

描くことができるようになります!

 

 

なので、必ず実践に移すことを心がけてください!

 

 

それでは、ここで記事は以上となりますが、

 

この記事に関する質問や、現状、悩んでいることがあれば

ご気軽に、ご相談ください!

 

 

お待ちしてます。

 

 

 

ホセ。